2009年4月19日

細い参道と小さな社
新宿中央公園と隣接している熊野神社へ行ってきました。熊野神社の別名は新宿十二社。この界隈は江戸時代、十二社池という大きな池があって、そのほとりに建てられた神社が今の熊野神社の元祖。十二社池は明治時代に浄水場となり、平成の時代になって高層ビル群へとその姿を変えました。神社建立時には想像もできない周辺環境の激変がありつつも、熊野神社は変わらずこの地に鎮座し続けていたとのこと。そんな熊野神社で撮影してみたのが今日の一枚。
本堂の奥に小さな社があるのですが、その社への参道を撮影してみました。細い石畳、さらにその奥に見える小さな社。周囲は木々に囲まれて木漏れ日が降り注ぐ様子がとても印象的でした。
アップロード日時 : 2009年4月19日 22:14 撮影場所 : [ 新宿区 ]

地図


撮影詳細情報

撮影情報 | |
---|---|
撮影場所 | 西新宿 熊野神社 境内 |
撮影日時 | 2009年4月18日 13:38 |
カメラ情報 | |
カメラ | Canon EOS 5D |
フォーマットサイズ | 35mm |
ISO感度 | 100 |
露出プログラム | 絞り優先AE |
露出補正 | -1/3EV |
露出時間 | 1/100秒 |
レンズ情報 | |
レンズ | EF24-105mm F4L IS USM |
焦点距離 | 105mm |
絞り | f/4.0 |

コメントを投稿

